- 病院と整骨院の治療の違いは何ですか?
- ケガに対するアプローチが違います。
病院の治療は、投薬・注射・レントゲン撮影・MRI・CT・手術などがメインです。
整骨院の施術は、手技療法・物理療法・運動療法・各種罨法などがメインです。 - はじめは病院がいいですか?
- 交通事故によるケガは、激しいエネルギーによるケガが多いです。
症状があとから出てくることもあります。
早期治療ために症状の有無は関係ありません。
初めは病院で、きめ細かな画像診断をしたほうがいいと当院は考えています。 - どのような方が、多いですか?
- 軟部組織損傷の方が多いです。軟部組織損傷は、筋肉・腱・靭帯の損傷のことを言います。具体的には、むちうち(頚椎捻挫)や腰痛などの関節痛です。レントゲンではわからない打撲・捻挫・挫傷です。
- どのような施術をしますか?
- 当院は、手技療法(マッサージ)・運動療法(ピラティス)・物理療法(医療機器)など各種療法を取り入れ施術します。イメージとしては、局所の怪我だけど全身のバランスを整えながらケガの早期回復をする感じです。
- 初回に持参するものはありますか?
- 医師の診断書をご持参ください。
診断書も参考にしてお話をお聞きします。
当院でも着替えを用意いたしておりますが、施術のため、
患部をだせて動きやすい服をご持参ください。 - 病院で治療していているのですが、転院できますか?
- できます。何処で治療するかは、患者様に選択権があります。
当院でも病院からの転院の患者様が多く来院されています。
整骨院は、国家資格を取得し国から認可された交通事故『自賠責保険』を取扱う施設です。 - 治療費はかかりますか?
- 原則、窓口負担はありません。
交通事故の場合は、自賠責保険により治療費がまかなわれます。
示談前なら原則、窓口負担はありません。 - 通院費は出るのでしょうか?
- 支給されます。
タクシーや交通機関の領収書を保管しておいて下さい。
- 毎日、通院してもいいのでしょうか?
- 通院可能です。
1日1回なら毎日通院できます。早期回復のため続けて通院するほうがいいです。
軟部組織損傷の症状改善は、整骨院のアプローチが必要だと思います。
当院で施術をお考えの方
保険会社に『うららか整骨院に通院したい』と伝えてください。
保険会社から当院へ連絡がきたら施術開始です。
その後、当院に予約をいれてください。
ご連絡お待ちしてます。