当院で多くの方からご好評をいただいているコースです。
整体マッサージとピラティスをコンビネーションしてる場所は少ないというお客様の声からスタートしました。
- 整体マッサージをする=アウターマッスルの緊張緩和=可動域が増える=姿勢が良くなるハッピー
- ピラティスをする=動かなかったインナーマッスルが動き出し、気付きスイッチが入る=たくさん筋肉動く=姿勢が良くなるハッピー
- 整体で体幹の柔軟性を確保する=ピラティスの基本呼吸『胸式呼吸』が通常よりできる=姿勢が良くなる。
- ご自身の筋肉バランスを自覚しやすくなるので効率的に変化がでる
お客様からの質問①
整体で、アウターマッスルの緊張をとり外側筋肉の柔軟性を回復させる。
その状態で、ピラティスしてみたらどうなるのでしょうか?
と質問を受けました。
日にちを分けて整体とピラティスをすることは、確かにありました。
そういえば、連続でしたことないので、その効果が正直私もわかりませんでした。
お客様からの質問②
ピラティスしてから整体したらどうなるの?
この質問も今年度お客様から数多くいただきました。
わからないならやってみよう
ビックリでした・・・
胸式呼吸の肋骨の引き上げから、肩甲骨のスライド。
骨盤と肋骨の距離感の良さも劇的に向上するお客様が続出。
筋肉を動かす感覚。骨盤底筋の感覚。横隔膜の感覚。感覚が鋭くなる方が多くなりました。
たしかに、当院の整体は、ピンポイントで緊張してるアウターマッスルをマッサージ
医療機器でほぐし解放させます。
ピラティスで筋肉が動き出したあとの回復期に整体マッサージをすることでお客様の気付きスイッチが増加!!
ゴールデンタイム
整体が終了したカラダの状態って考えてみれば、
ピラティスでインナーマッスルを動かしやすい1番いいゴールデンタイム。
ピラティス終了後に整体を受けるのも筋回復のゴールデンタイム。
整体とピラティスを連続ですることで、体の変化効率が上がります。
連続の効果、施術を提供する側としても驚きました。
カラダの反応って面白いですね。
ぜひお試し下さい。ご予約お待ちしております。
ではでは